わせねでやの動画
胸が詰まる、きよらかな歌声です。
インタビューのうしろの音は
さいとうさんの声が入ってておかしいです。
(休憩時間にインタビューとったんだろうね)
コンサートにいったひとも
いけなかったひとも
たくさん聴こう。
そんで、わすれないのだ。
***
おやかまったんから貰った
かわいいねこのコースター
わたしがいつぞや描いたねこの絵とちょっと目線が似てて
ふふ、うれしかったでございます。
このように
今まで、色々お絵かきをして遊んでいた「ほぼ日手帳」は
ここのところまったく別方向に進んでしまいまして
OTTAVAとも関係ない連続した絵ばかりになったので
別のところにアップしております。
インスタグラムです。
たまに眺めてくれるとうれしいです。
インスタやってる方は、フォローしてくれると嬉しいです。
といっても、こちらから届くのはデラックスさんばかりです。
(たまに違う絵もあります)
万年筆でさらさら描くのはたのしいです。
水彩で描くのもたのしいです。
赤ずきんちゃんって、季節はいつだったんだろうなーと
思いながら描いていたもの。
これは春のあかずきんちゃん。
春だったら桜に見とれて森で迷子だし
夏だったら虫や動物と遊んでて森で迷子だし
秋だったらまつぼっくりをひろってて森で迷子だし
冬だったら雪だるま作っててたどり着けないし
童話のなかの「季節」ってはっきりしないものかしら。
似とるがな。(笑)いとうれし。
わからんカタカナが並んどるさかいわからない部分は想像で解釈だけんど、『春の赤ずきんちゃん』には、パラリラ〜って、感じで、福島の花見山の色合いを思わせる優しい色遣いに癒されたわ〜。
ワシは賑やかな人出を避け、御衣黄桜狙いで出掛けるの。
今日は久々スーと会うので、待ち合わせて、急に思い立ち、三神峯公園にいったよ。わちきの御衣黄桜の膨らみ具合を確認したい衝道の流れにして。
桜はまだまだ満開を保ち、近隣の小学生がいーっぱい理科の授業だと、桜の観察、スケッチをしにきておったよ。
ぴあまんたんの絵を見て、また衝動の思い。
いつか孫タッキー&礼央(第二子の第一候補名。レオだす^_^)のために、何かまとまりついたら、さすえ(なまってしまった!)挿し絵頼もうかなぁ?なぁんちゃって!画伯に恐れ多いがな。
漫画もすごいけど、メランコリーな、淡いパステル画みたいなんも、あらゆるタッチの絵がかけるってすごい!
猫しゃんの気に入ってくれてありがとちゃんちゃこ。
しかし、赤ずきんちゃんの季節。やはり、秋かしらね?りんごが出始め、木枯らしの予感がする季節なんかねぇ?
そんなこんなをおもいめぐらすんもええのう。さぁ、晩御飯下ごしらえの続きするなり。ほな!
わはは、ふたつめの投稿が「おやか」でかわいい。
赤ずきんちゃんは秋っぽいですか、ふむふむ。
お絵かき見てくださってありがとう。
第二子!れお?!わーおめでとうだ!
いいよいいよー何かまとまりついたらおしえてよ。
なつこの想いに添える絵をつくれるのなら、嬉しいよ。
三神峯公園で検索した!
おおお・・・すごい桜。きれいじゃー。
そちらはまだまだ桜が楽しめますね。
こっちはもうツツジが咲き始めてまぶしいです。
スーちゃまは、こないだOTTAVAのFB記事にさくら写真がのってたなあ。
あれもきれいだった。
きっと三神峯公園もきれいだろうな!
コースターは毎日わたしのマグカップを受け止めてくれております。
たまに「うんたま君」が乗ります〜
ありがとうね!
ほんとにねこと丸い線は似合うなぁ。
だから、ねこちゃん見てるとまあるい気持ちになるのかな?
そして、おやかまつこに誘われ行った三神峯の桜、綺麗でまだまだ見頃で良かった!小学生たちも可愛らしくて、桜の下で寝ころんで一日眺めていたいような気持ち良さやった。桜はええね。石橋屋さんの桜も今年もじっくり眺めたし、一本一本愛着感じる。
ほな。
わせねでや、わたしも何回も聴いた。
きれいな歌声だなあ。
そんで、説得力あるなあ。
ねこをみてるとまあるい気持ちに!そうかも!
とげとげがなくなるね。
スーちゃま桜を堪能したのね、よかった(*´∀`*)
ちゃんと春を感じることができるのは、贅沢でいいよねー。