仙台の写真をのっけたいのですが
時系列で、その前日までのを・・・。
すこし前の写真がならびまーす。
てくてく歩いていたら
存在感のあるミモザ!
この向かいのマンションからは
毎日これが見れるんだなあ
いいなあ!
上野駅でパンダ
花びらすごく大きいけれど
たぶん、さくらの造花なんだろうな。
朝早い上野駅、あまり人はいなかったので記念撮影。
わたくしは朝早くに、何をしに出かけたのかというと。
築地市場でございます。
この写真、朝日さしまくり。
まぐろが床に無造作に。
市場っぽい。
そいえば、そんなに生臭くなかった。
ごちゃごちゃしてたけれど、清潔な市場だなあって思った。
ならぶところは、ゆたんぽの気づかいが。
あちこちの国のことばで。
人気のお店でした。
となりの寿司屋はもっともっと並んでいたのよ!
わたしは40分ぐらい並んで、海鮮丼へ。
どーん。
一緒に行った友人も海鮮丼でしたが
中身がすこし違ったりしておもろかった
わたしはマグロ中落ちがのってたけれど
友人のはシャコがはいっていたっけな。
大間のマグロって、はじめてたべた。
ありがたやー
お団子やさんで
一個しか買わなかったのに、お茶出してくれた。
こうやって駐車するのね!
整然とならんでいるとかっこいい。
活躍する道具はかっこいいなあ。
この、タワシのオブジェは、一体・・・。
歩きまわって、休憩など。
数ヶ月前に、この喫茶店がTVに出たらしく
すごく混んでたよ。
ナポリタンが有名らしいのですが
わたしのおなかにはまだ
海鮮たちがひしめき合っているので
むりでした。
その後、築地本願寺でランチタイムコンサート
日本人作曲家の曲がとてもよかった。
近藤岳さん「花の歌」(原曲は伊藤完夫さん「献花偈」)
バロックのキラキラババーーーン!な曲の間に
こういうしみじみとした曲が入るのは、ほんとに、ほっとする。
このあと、世界チーズ商会に行って格安のチーズを仕入れて帰りました。
築地本願寺とチーズが同じ日だったってのがラッキー。