おしゃしんなど
あまみずさんから貰った!
うんたま君です。
この他人様とはおもえない出で立ち。
これをみて「あ!これは!」とわたしの事を
思い出してくださったんだと思うと
嬉しくて小躍りしますよ。本当にありがとうございます。
うんたまくんはこちらから通販もできるようです
ああ、わたしのは「金のうんたま君」なんだなあ。
種類があるのねえ。
盛岡には素晴らしい作家さんがいるなあ。
粘土の手触りがとてもいいので
ついついなでてしまいます。
金色のところはつるつるです。
ほっぺたとかはざりざりです。
ギュッとにぎると、丁度手のひらのつぼにあたって
とてもきもちがいいです。
(使い方がちがいます)
こうやって、うんこグッズが増えていく運命です。
うれしい。
(ツイッタのアイコンも自分で作ったものではありませんよ、なたりんですよ)
***
以下は、さくらじゃしん
もう散ってしまいましたが
仙台から帰ってきた日が一番満開だったみたい・・・。
(去年もそんなことを言ってたな)
ここまでうちの近所の。
ちょっと離れた公園の
こんな咲き誇ってて
誰もいないってめずらしいー。。。と思ったら
イングレスして10分後戻ってきたらものすごい賑わってました。
お子様たちもおとなも、みんなお花見を楽しんでました。
暖かかったので、ねっころんでる人結構いたよ。
この桜とてもきれいだったんだけれど
しゃしんじょうずに撮れてないなあ。
明度変えるとこんなかんじ ↓
緑の中に一本だけ桜の木があって
とても存在感が強かったのです。
としょかん帰りの公園の。
散っていく様はふしぎ。
何度見てもふしぎ。いつまでも見てたい。
翌日に、ほんださんのコンサートでワインが出るというので
ああそれならば普段から申し上げているが
「あんことワインが合うんだよ」を提案したくて
和菓子屋へ。
本当はおはぎ的なものが赤ワインと一番あうのですが
生菓子は消費期限がその日限りなので
ちょっと日持ちするバターまん(白あんに卵黄のあんこ)を。
全員分なんて買えなかったので、ちょっとだけしかもっていけませんでしたが
ひとりでも「ワインと和菓子合うじゃん!」って思った人いたらいいなあ。
さいとうさんには
「合わないことはないけど、ふしぎな、、、えーと」ってなんか言い訳された。
ちぇっちぇっ。
自分用には、さくらもちと
おしょうゆだんご
次のエントリで、コンサートのこと描きたいな。