映画ポスターにありがちなパターン
というまとめがおもしろかった。
***
梅が咲き始めてるのうれしいね、というらくがき。
ほんださんがサローネで
「写経ならぬ写譜はいかがですか」とお話なさっていたので
たったこれだけ、たった数小節写すのも、大変だった!
あ、五線から自分で書いたからかな。
五線譜を買えばもっとらくかな。
あと一ヶ月ぶんぐらい。
使い切ったら次はどこの椿油にしようかなあ。
今は「くろばら」の椿油です。
ちょっと香りが気になるので、エッセンシャルオイルを1滴だけまぜて使ってます。
スキャンしたら薄くなってしまった・・・。
ペントレーを貰いました。
わたしの机の横の棚に
ぴったりおさまるサイズだった。
すごい。
こういう「おてふき」はあまり見なくなったなあ。
かわいいフォント!おてふきフォント。
これも可愛いフォント。
「ハトル」さんどこから読んでもハトルさん。
サロンの「ロ」がまあるいのもいいな。
***
平日に映画館に行ったり
平日に図書館に行ったり
平日に運動公園に行ったり(結構人がいる!)
やりたかったことをやってます。
お洗濯も、お布団干しも
「なにがなんでも週末!」ではないので
ストレスない。
お天気がよかったら、洗うし干すし。
風ぶゆーぶゆーの日は外に出なくていい。
お天気の日は、18キロも歩いたりする。
「なにがなんでも今じゃなきゃ」から解放されると
自然と体がうごくものだなと思いました。
ごはんも。
なにがなんでも、朝昼晩、ではないのだ。
ちゃんと「おなかすいたサイン」を聴いてから
ゆっくり食べるのがいちばんいいなあ。